杉本町みんな食堂
社会課題にアプローチ

「杉本町みんな食堂」

地域住民の食と交流を支える地域食堂

地域住民の食と交流を支える地域食堂

「福祉のチカラでコミュニティ⽀援ができない?」「1⼈で⾷べるのではなくみんなで⾷べよう!」という問いから⽣まれた取り組みです。

団地の一室を地域の⾷堂にリノベーション。
ランチの調理・配膳、接客は障がいのあるスタッフが担当し、団地にお住まいの方々は食事をしながら温かく見守っています。

「地域のお住まいの⽅の⾷と交流」と「障がい者の働く場」を創ることを目指しています。

栄養士が考えた、健康的なメニューが1食「400円」。「フレイル」を防止し、健康寿命の延伸につなげます。
※フレイルとは、健常から要介護へ移行する中間の段階のことです。

日替わりメニュー

杉本町みんなカフェ
「OPH杉本町の集会所にOPEN」

営業日
月~木 12時~14時
金   12時~15時

月水 コーヒー(おやつのある日も)
火 おにぎりの会
木 パンとスープの会
金 コーヒーとおやつの会

自分の持つ障がいと向き合いながら働くスタッフと、住民の方、近隣からいらっしゃる方がおやつやドリップコーヒーを通して、交流出来る空間となっています。
1から必要な家具や雑貨を揃えた、まちライブラリーの本もあるゆったりとした空間で、読書をしたり、おしゃべりしたり、それぞれが楽しめる第2の居場所として、みなさまから喜ばれています。
懐かしいおやつや季節に合わせたおやつを丁寧に作って提供しており、お持ち帰りもご用意しております。

NPO法⼈チュラキューブ 中川代表のコメント

中川代表

中川代表

現場で働く障がい者を応援したい

中川代表 中川代表 地域でくらす高齢者をはじめ、地域の皆さんの栄養バランスを障がい者が食事を提供することで支えていくという、 メディアも注目している取り組みです。 「杉本町みんな食堂」では、地域住民が「もっと、障がいのある方と関わりたい!」と、 現場で働く障がい者の応援団になってくださるという、とても素敵な展開を迎えています。

杉本町みんな食堂 利用者の声

献⽴も良く考えられた ⾷べたくなるものばかり。 ⾃⾝の献⽴の参考に させていただいています。
⾷堂を拠点に交友関係が 広がったので感謝しています。
ここでお昼をいただいて 皆さんとおしゃべりすることで⽣活にリズムができました。

基本情報

  • 場所 ⼤阪市住吉区遠⾥⼩野3丁⽬10-11 OPH杉本町102
  • パートナー(事業者) NPO法人チュラキューブ
  • 営業日時 毎週月・水・金曜日12~14時 ※営業状況はフェイスブックでご確認ください
  • アクセス JR阪和線「杉本町」駅 徒歩約5分、南海⾼野線「我孫⼦前」駅 徒歩約10分
  • 駐車場 あり(2台)

お問合わせ先

営業日時等に関すること

NPO法⼈チュラキューブ
  • 電話:06-6226-7993 / FAX:06-6226-7998
  • Eメール:info_oph@minna-shokudo.jp

Facebook

メニューは日替り

料理
料理
料理
料理
料理
料理
トップへ戻る