私のダンチ・ライフ「泉北ではじめる自分らしい暮らしかた」

北欧風に、ゆるっとヒュッゲにまちを楽しむ場づくり 〜後編〜

わたしのダンチライフ
2023.02.02

団地にまつわるストーリーを、泉北エリアの情報誌をつくる『RE EDIT〈リエディット〉』編集部が、2022年6月より全10回お届けする「わたしのダンチ・ライフ」。
第7回目は、団地歴4年半、ダンチライフはまだまだビギナーの河合(『RE EDIT』ではデザイン・イラスト担当)が、 ゆるっとヒュッゲ (注1)を共通言語に、まちを楽しむ場づくりをしている茶山台の地域連携コミュニティー「ちゃやミーツ」について潜入レポートいたします!

前編では、ちゃやミーツの主な開催場所であるオークカフェさんの北欧デザインへのこだわりにうっかり熱くなりすぎてしまった私です。今回は気を取り直して、「ちゃやミーツ」の活動内容をお伝えしていこうと思います。

北欧風に、ゆるっとヒュッゲにまちを楽しむ場づくり〜前編〜はこちら

『ちゃやミーツ』は当初、茶山台団地の近くに位置する地域密着型特別養護老人ホーム「グランドオーク百寿」と「大阪府住宅供給公社」、「茶山台としょかん」のスタッフ3者によって近況を報告し合うために開催される定期ミーティングでした。子どもからシニアまでワクワクするような楽しいことをしよう!とゆるっと開催していくうちにいつしか周りの団地住民を巻き込み、メンバーが入れ替わり、現在は近隣の団地住民と「グランドオーク百寿」を運営する社会福祉法人よしみ会のスタッフがコアなメンバーとして参加しています。

\早わかり、ちゃやミーツ/

【2016年5月 ちゃやミーツ発足】
「グランドオーク百寿」が運営する「オークカフェ」の店長・大辻さん、「大阪府住宅供給公社」の田中さん、「茶山台としょかん」の東さんの3名で発足。

【2016年8月「chaya meetsまつり」を主催】
茶山台団地7棟集会所前で開催した、ちゃやミーツの初開催イベント。流しそうめんやジャンボ紙相撲で大いに盛り上がる。

【2016年11月「茶山台としょかんご近所フェスティバル」に参加】
「茶山台としょかん」1周年を記念したお祝いイベントにて、ちゃやミーツからは巨大紙相撲の力士づくりを実施。7組の親子が参加した。

【2017年1月「ちゃやのま (注2)1部屋目〜茶山台の語りばんごはん〜」を主催】
「グランドオーク百寿」、「オークカフェ」、「茶山台としょかん」それぞれの活動報告や茶山台住民の得意事をヒアリング。地域の好きなところや残念なところを題材にしたラジオ放送も実施。

【2017年6月「団地deウェディング」を共催】
ちゃやミーツ発起人・東さんの結婚式を茶山台団地の広場で開催した伝説のイベント。この頃には新規メンバーも徐々に増加。

詳しくは→https://danchi-dining.com/danchi-wedding/

【2018年3月「ちゃやのま2部屋目〜まちの暮らしをはなしあおう〜」を主催】
兵庫県播磨町の団地「コーポラスはりま」で地域コミュニティーづくりに奮闘されている佐伯さんを招き、地域住民とまちの暮らしについて語り合った。

【2019年9月「ちゃやのま3部屋目〜茶山でヒュッゲしませんか?〜」を主催】
ちゃやミーツ発足人・東さんご夫婦から、新婚旅行先のデンマークで見聞きしたことを伺い、茶山台の地域づくりのヒントを学ぶ。

【2019年10月「ちゃやフェス2019」を共催】
enjoy×join=エンジョインをコンセプトに、準備期間から当日までたくさんの方に参加して楽しんでもらおうという、茶山台地域全体の秋祭りイベントを開催。

【2020年2月 新生ちゃやミーツ発足】
立ち上げメンバーの3名全員が転勤などで茶山台を卒業したことと、コロナ禍を機に、現状メンバーでのちゃやミーツ第2章が開幕。

メンバーの詳細は→https://www.instagram.com/chaya_meets_/

【2020年11月「CHAYA MAP −ちゃやまっぷ−」を制作】
「ちゃやフェス2020」の中止を受け、地域での支え合いで乗り越えようとオークカフェの玄関前に茶山台地域のMAPを描いた大型の黒板を設置。地域に関わる方々からの応援メッセージが多数集まった。

【2021年11月「ちゃやフェス2021 ちゃやまる」を主催】
「ちゃやまる」=茶山台で広まる・集まる・深まる・高まる・強まるをコンセプトに、茶山台地域の商店を巡るラリー企画を2週間に渡り実施。

【2023年「茶山のモシモ!−どうなってる?茶山台の防災。」】
3月の開催に向けて現在準備中。

 

まず私が初めて企画に参加したイベントは2019年(まだコロナ禍前ですね)夏の終わり頃。『ちゃやのま3部屋目〜茶山でHygge(ヒュッゲ)しませんか?〜』という会がありました。

ちゃやミーツの発起人のお一人でもある東さんご夫妻をお招きして、デンマークを視察して得られた北欧の初等教育や、地域づくりのヒントなどのお話をお伺いしました。

賞味期限切れ専門の食品マーケット「Wee Food」や、世界一非常識なまち「自治区クリスチャニア (注3)」の自分たちで作るまちのルールは、団地の自治にも通ずる!など興味深い内容でした。

ゲストには、オークカフェ特製の北欧おやつとお茶でおもてなし。“いつだって、ゆるっと楽しく和やかーに”が鉄則のちゃやミーツです。

会の後半では、グループごとに分かれて、「地域でどんなことがしたいか」などのアイデア出しのワークショップも行われました。

参加してくださった方は、周辺団地住民さんはもちろん、中には和歌山からも!「なんでこんなに茶山台は盛り上がってるの?」と驚きの声もいただきました。こうして、自身の考えている(心に秘めている)理想の子育てや暮らしを、みんなと分かち合うことでもっともっと広がりを持って実現していくのだなぁと、この時に初めて感じました。

そんな中、コロナ禍が訪れてしまいます。

毎年秋頃に茶山台で行われていた『ちゃやフェス』というお祭りも、例年通り開催するには大きな壁がいくつも立ちはだかってしまいました。

でも、「そんな時だからこそ、できることがあるはず!」とちゃやミーツは考えます。

「私たちのまちをMAPにできたらいいね」と、2020年、オークカフェの店内に幅1.72m、縦1.44mの『CHAYA MAP −ちゃやまっぷ−』を製作しました。

MAPの周りには未来へ向かっての思いや願いを、近隣住民の方に書いてもらったのですが、実際に書かれていた内容の多くはカフェや運営への応援メッセージだったと、掲示してくださったオークカフェ店長の岡村さんがお話ししてくれました。

そして、2021年の秋には『ちゃやまっぷ』を活用して、まちに点在する各施設を回るスタンプラリー『ちゃやまる!』を開催。コロナ禍で外に出ることが難しくなってしまった人たちに、感染のリスクを減らしながら、まちをお散歩して地域の魅力を再発見してもらおう!というのが狙い。『ちゃやまる!』の中には高まる・強まる・広まるなど、茶山台がまあるくつながっていくような思いが込められています。コロナ禍で制限の多い中、子どもからシニアまで緩やかにご参加いただいたイベントとなりました。

そしてそして、現在のちゃやミーツメンバーが取り組んでいるのが、コチラ。

『茶山のモシモ!−どうなってる?茶山台の防災。−』です。(ちゃんとした名前は今決めました。笑)

2018年に大きな台風が来て、停電や断水の被害が出てしまった茶山台。こんなときに頼れるのはお隣さんだったと実感しているちゃやミーツメンバーです。まちごとモシモ!のときに備えておこうと、被災時に必要なものや防災倉庫の場所から中身に至るまで、本当に使えるのか、ちゃんと備えられているのかをリアルに解剖していきます。

今年の3月には防災フェスも予定していて、ちゃやミーツメンバーだけでなく周辺団地住民さんたちとも一緒になって、防災についてを確認しながら楽しめるイベントを企画中。

なんども言いますが、いつだって、“ゆるっと楽しく和やかーに”が鉄則のちゃやミーツです。

防災だけでは楽しめないと思うので、もちろん子ども達にも楽しく、シニアの方々には安全に参加していただけるような企画を考えておりますよ!

地元のリアル防災に興味をもち、ちゃやミーツに参加しているメンバーの中に、近頃はMUJI(無印良品泉北パンジョ店)の店長さんも加わってくださっています。

こうして、どんどん周辺団地住民さんや、まちのお店屋さん、施設を巻き込んで、自分たちの暮らしや未来の暮らしのことを話し合う『ちゃやミーツ』。

リアルに直面する問題に向き合って、でも無理せずゆるっと楽しくお話ししながら開催しておりますので、ぜひ皆さんもふらっとのぞきに(巻き込まれに)来てみてくださいね!

ゆるっとヒュッゲにまちを楽しむ場づくり〜前編〜はこちら

【注】

注1)ヒュッゲ
北欧の言葉で「居心地がいい空間」や「楽しい時間」のこと。

注2)ちゃやのま
「カフェ × 茶の間 × 茶山台=ちゃやのま」をコンセプトに、住民参加型のゆるーいトークイベントとして生まれた、ちゃやミーツ発案企画。

注3)クリスチャニア
デンマークの首都コペンハーゲンにある地区。

 

トップへ戻る